膨大な情報を管理する必要がある「IT資産管理」。
その目的や管理方法を適切に説明することはできますか?
電子カルテシステムや医事会計システム、再来受付機、経営管理システム、医療設備を操作するためのパソコンなど、管理すべき機器は増える一方です。ちゃんと管理者を立てて機器の管理を行わなければセキュリティの面でリスクを抱えることになり、病院の信頼を失う危険性があります。
特にシステム情報管理者が不在の病院では、パソコンの利用状況の把握やオフィスソフト・セキュリティのライセンスをしっかりと管理できていると自信を持って言えますか?
ちゃんとIT資産管理を行えばセキュリティの強化になり、また大きなコスト削減にもつながるのです!
そこで今回はIT資産管理とは何かをおさらいして、病院でどのようなものを管理しなければならないのかをまとめてみました。
IT資産管理とは?
IT資産管理とはパソコンやサーバー、プリンターやスキャナー、ネットワーク機器、そしてOSやソフトウェアなど、企業活動において利用されるIT資産の設置場所や利用状況を全社的に管理することです。IT機器配備の最適化やソフトウェアの不正防止、情報セキュリティ向上が主な目的です。
では病院はどのようなものを管理しなければならないのでしょうか?
病院に入っているシステムとは?
まず病院には次のシステムが導入されています。
・医事会計システム
・電子カルテシステム
・オーダリングシステム
・医用画像管理システム(PACS)
・診療予約システム
・看護支援システム
・診療情報データベース
・勤怠管理システム
・デバイス(スマートフォンやタブレット)を利用するシステム
・地域医療連携システム
・経営分析支援システム など
規模にもよりますがこんなにたくさんのシステムが病院には入っているのです。
管理すべきIT資産情報とは?
病院ではこれらのシステムに連携しているIT機器やインストールアプリケーションの情報を管理しなくてはいけません。では管理すべき情報とは何があるのでしょうか?
システム関連機器
・システムを管理・制御するサーバ
・システムを操作するクライアントパソコンや モバイル端末
・請求書、処方箋、カルテ、帳票などを出力する為のプリンター
・バックアップや共有フォルダ―などで使っている外付けハードディスク
システム関連機器の必要な情報
・端末管理№
・コンピューター名
・ ドメイン名
・IPアドレス
・設置場所
・システムモデル
・シリアルナンバー
・保守契約内容
・Office、OSインストール状況
・アプリケーションインストール状況
・ウイルス対策ソフトウェアインストール状況 など
ネットワーク機器
・インターネット接続に欠かせないルーターやONU(光回線終端装置)
・各端末のネットワークを繋げるHUB
ネットワーク機器の必要な情報
・端末管理№
・コンピューター名
・ ドメイン名
・IPアドレス
・設置場所
・LAN接続状況
・システムモデル
・シリアルナンバー
・保守契約内容 など
1つのパソコンでもたくさんの情報を把握しなければいけません。
パソコン50台の情報を集めることを考えただけでもゾッとしますね。
ちゃんとIT資産管理を行わないと・・・
これだけ膨大な資産情報を集めるのは大変ですよね。
でもこれらの資産情報をちゃん管理しなければ重大な問題が発生してしまいます!
PCの紛失や盗難が発生しても分からない!
患者情報や機密情報が漏れてしまう可能性があります。
勝手に私物のPCを持ちこまれる!
セキュリティ対策を十分に行っていないPCが院内のネットワーク接続されてしまい、
院内全体にウイルスが感染してしまいます。
Officeライセンスの不正利用が発見に気付くことができない!
違反がバレてしまった場合、多額の罰則金が発生するだけでなく病院の社会的信用に
大きな影響を与えます。
HUBがどこにあるのか分からない!
HUBが1つでも故障すると病院のネットワークが切断してしまいます。
故障しているHUBが天井裏や外にあるなんてことも!誰もHUBの場所が分からない
ので発見するのに長い時間がかかってしまいます。
どれかひとつでも起きてしまったら人も時間も取られ、経営問題にも発展してしまいます。
だから病院はIT資産管理を徹底すべき!
一般企業よりITトラブルのリスクが高い病院はしっかりとIT資産管理を実施しましょう!
以下のような体制を整えておくことがおすすめです。
☑システム管理者を立てる!
☑IT資産管理システムの導入する!
☑端末台帳を作る!
☑トラブルがあった時に相談できる業者を見つける!
ここまでできたらITトラブルを未然に防ぐことができ、トラブルが発生しても事態が大きくなる前に対応ができます!
最後に
これだけのIT機器を管理するのは大変だと思います。
しかし、IT資産の管理は実は病院経営のコスト削減にも繋がるのです。
なぜIT資産管理がコスト削減につながるのか。
その理由は、次回ご紹介いたします!